|
|
|
◆送迎表での順番編集
地図上の経路やリストで配車結果を確認しながら、必要に応じて利用者を入れ替えます。
①順番の入れ替え
リスト上で利用者をクリックして選択し、ドラッグで上下に移動するだけで順番や他の車両に移動できます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
②車輌を追加する
使っていない車輌を追加したり、便を追加します。(追加した車輌には上記の方法で利用者を移動)
リスト上の車輌の「追加」ボタンを押して車輌追加リストを表示します。
|
|
|
|
|
|
追加したい車輌の行をクリックします
|
|
|
|
|
|
リストに車輌が追加されます
※車輌追加リストを閉じる場合は「閉じる」ボタンをクリックしてください。
|
|
|
|
|
|
③不要な車輌を削除する
使わない車輌・便を削除します。
リストで車輌をクリックして選択した後、車輌の「削除」ボタンをクリックしてください。
※削除した車輌・便に配車されていた利用者は「送迎利用者」グループに移動されます。
|
|
|
|
|
|
④利用者を追加する
予定外の利用者を追加します。
リスト上の利用者の「追加」ボタンを押して車輌追加リストを表示します。
|
|
|
|
|
|
追加したい利用者の行をクリックします
※利用者の追加は「迎え」「送り」同時に追加されます。また、利用者登録画面の「予定」に設定されたサービス時間に追加されます。
※処理日のスケジュールに登録されている利用者は表示されません。
※追加した利用者は利用者追加のリストからは削除されます。
|
|
|
|
|
|
リストに利用者が追加されます
※利用者追加リストを閉じる場合は「閉じる」ボタンをクリックしてください。
|
|
|
|
|
|
⑤利用者を削除する
間違えて登録した利用者を削除します。
リストで車輌をクリックして選択した後、車輌の「削除」ボタンをクリックしてください。
※利用者の削除はスケジュールからも削除されます。
※利用者の削除は「迎え」「送り」個々に削除されます。「迎え」「送り」の両方で削除してください。
|
|
|
|
|
|
⑥家族による送迎、または自力での施設利用の設定
施設の車輌による送迎サービスを利用されない場合は「家族送迎」グループに移動します。
(移動方法は①と同じです)
|
|
|
|
|
|
⑦当日の利用を中止
スケジュールの登録を残したまま利用中止の設定する場合は「利用中止」グループに移動します。
(移動方法は①と同じです)
※利用中止に移動すると、自動計算も対象外になります。
|
|
|
|
|
|
⑧「送迎利用者」グループは?
スケジュール入力されて送迎計算されていない状態の利用者です。
「利用中止」の利用者を自動計算の対象にしたい場合や、スケジュール入力の内容を変更したい場合などは、利用者を一旦「送迎利用者」グループに移動してください。
|
|
|
|
|
|
⑨「送り」や別時間帯の送迎表を編集する
迎えの送迎表編集が終了したら「送迎時間」の右のサービス時間を変更して、他の時間帯の送迎表を確認、修正します。
|
|
|
|
|
|