7.便利機能

7-7.利用者と車輌で行う車輌排他指定

7-7.利用者と車輌で行う車輌排他指定

利用者ごとに特定の車輌に配車されないようにする車輌排他指定を登録する事ができます。自動計算時は計算結果に影響し、手入力時は条件チェックの効果があります。

利用者ごとに特定の車輌に配車されないようにする車輌排他指定を登録する事ができます。自動計算時は計算結果に影響し、手入力時は条件チェックの効果があります。

・車輌排他指定の登録

車輌排他指定は利用者情報の1つとして登録します。対象となる利用者を選択すると初期状態では全車輌が乗車対象になっているので、乗車させたくない車輌の「利用する」のチェックを外す事で設定できます。
乗車できる車輌を絞ると計算結果をある程度希望通りに操作する事も可能ですが、絞りすぎると計算の順番の関係でどこにも配車されない可能性も上がるのでご注意ください。

・車輌排他指定前と後の違い

上図の排他指定前は「大喜 新一」に対して全車輌が計算対象となっており、その後「ハイエースー1」を排他指定に設定をしてもう一度自動計算を行うと「ハイエースー2」の方に配車されます。
この設定が入った事で全体的な配車状況にも影響して計算結果が変わります。

・自動計算作成への反映以外の効果

車輌排他指定の設定がしてありその条件に反する配車になっている場合は、送迎のリスト上に赤丸で「!」の警告マークが表示されます。更に、該当の利用者の「利用者情報」の「状態」欄にその原因のメッセージが表示されます。
手入力作成で色々と変更をしているうちに条件に反してしまっても気付くようになっているので、自動計算作成を使用しない場合でも車輌排他指定をしておくと便利です。

同じ様な排他設定も併せてご覧ください。

「利用者間排他指定」についてはこちら>>
「地域排他指定」についてはこちら>>

← 前に戻る